ページの本文へ

Hitachi
株式会社日立ソリューションズ株式会社日立ソリューションズ

セミナー・展示会

基幹システム導入の成功はシステム化構想にあり
~mcframe最優秀パートナーが考える製造DXの進め方~

製造DXで重要な第一歩は“構想策定”

本セミナーでは、基幹システム導入を成功に導くためのポイントをわかりやすく解説します。
あわせて、製造業向け生産管理システム「mcframe 7」において、最優秀パートナーの証である“Partner of the Year”を8年連続で受賞している日立ソリューションズの導入成功事例をご紹介します。
製造業を取り巻く環境は、サプライチェーンの複雑化や人材不足、デジタル技術の進展などにより急速に変化しています。属人化や業務の分断といった課題を抱える企業が多い中、基幹システム刷新の初期段階で重要となる「課題整理」や「業務分析」の進め方を、コンサルティングファームであるアットストリームパートナーズが具体的に解説します。
さらに、「mcframe 7」の特徴や導入事例、ユースケースをもとに、現場と経営をつなぐ業務改革のヒントをお届けし、導入後も成果を出し続けるためのポイントをお伝えします。製造DX推進に悩む製造業の皆さまにとって、課題解決の手助けになるようなセミナーとなっております。

※本セミナーはオンライン開催です。
PC、スマートフォン、タブレットからWebブラウザーでのご視聴が可能です。

お申し込みはこちら

開催概要 セミナープログラム セミナー申し込み セミナーに関するお問い合わせ 関連商品

開催概要

開催日時 2025年11月27日(木曜日)14:00〜15:00
場所 WEBセミナー
Zoomにて開催します。視聴用URLは「no-reply@zoom.us」から送付します。
定員 50人
主催 株式会社日立ソリューションズ
特別講演 アットストリームパートナーズ合同会社
対象 製造業 情報システム部門、DX推進部門、経営企画部門、生産管理部門
費用 無料 ※定員になり次第、受付を終了します。お早めにお申し込みください。

セミナープログラム

14:00~
基幹システム導入における失敗事例と導入を成功に導く3つの成功要因
~構想策定がプロジェクトの成否を決める~

基幹システム導入において、その成否は要件定義前の構想策定により大きな影響を受けます。
基幹システムの刷新を検討しているが、何から手を付けてよいのかといったお話をよく耳にします。今回は、基幹システム導入における失敗事例をもとに、各事例における問題点をご説明します。そして、その問題点への対応として、当社の考える構想策定の重要性、その3つの成功要因についてご紹介します。

アットストリームパートナーズ合同会社
パートナー 関野 明倫 氏

14:30~
なぜ「mcframe 7」が評価され続けるのか?
~改めて考えてみる mcframe の価値とは~

本セッションでは、製造業のものづくりを支える生産管理ソリューション「mcframe 7」がなぜ高く評価され続けているのか、その理由を深掘りします。具体的には、お客さまが導入を検討される際のユースケースや、実際に成功を収められた導入事例を当社の視点から詳しく解説し、参加者の皆さまに有益な情報を提供します。
「mcframe 7」は、製造業の現場でどのように活用され、どのような成果を上げているのかを知る絶好の機会です。

株式会社日立ソリューションズ
営業統括本部 デジタルイノベーション営業本部 デジタルソリューション第2営業部
小川 慧

15:00
終了予定

※開催時刻の2時間半前にて、お申し込みを締切らせていただきます。
 定員に達した場合は、その時点でお申し込み締切りとさせていただきます。

※同業他社のお客さまからのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。

※本セミナーは企業向けのセミナーとなります。
 企業(法人)に属していないお客さまからのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。

 

※その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

 

セミナーに関するお問い合わせ

セミナーに関するご質問などお問い合わせください。

担当部署:セミナー運営事務局
Email:seminar@ml2.hitachi-solutions.com

関連セミナー・展示会