セミナー・展示会
経営を揺るがすサプライチェーンのリスクと対策
~セキュリティが要!企業のレジリエンスを高める秘訣とは~
グローバル化、IoT化が進み、サプライチェーンはますます複雑化、多様化しています。そのなかで、自然災害やサイバー攻撃の増加などサプライチェーンを脅かすリスクも増大しています。事業を継続していくためには、予測できないインシデントが発生した際に、サプライチェーンへの影響を最小限に抑え、迅速に復旧させることが重要です。 ※本セミナーはオンライン開催です。 |
開催概要 | セミナープログラム | セミナー申し込み | セミナーに関するお問い合わせ | 関連商品 |
開催概要
開催日時 | 2025年2月25日(火曜日)14:00〜15:30 |
---|---|
場所 | WEBセミナー Zoomにて開催します。視聴用URLは「no-reply@zoom.us」から送付します。 |
定員 | 100人 |
主催 | 株式会社日立ソリューションズ |
共催 | 株式会社日立ソリューションズ東日本 |
対象 | サプライチェーンのリスクについて知りたい方 サプライチェーン全体のセキュリティ対策を強化したい方 製品のセキュリティ対策に悩んでいる方 製品のライフサイクル管理の改善を図っている方 |
費用 | 無料 ※定員になり次第、受付を終了します。お早めにお申し込みください。 |
セミナープログラム
14:00~ |
サプライチェーン・レジリエンス向上へ向けた定石と企業事例
新型コロナウイルス感染症、地政学リスクの高まりをきっかけに、サプライチェーンの変化への対応力、レジリエンスの向上は、企業の競争力を左右する重要な属性として着目されるようになりました。レジリエンス向上へ向けては定石といえる切り口が存在します。近年のデジタル化の進展も踏まえた切り口も組み合わせ、レジリエンスを高めた企業は着実に飛躍しています。 株式会社日立ソリューションズ東日本 |
---|---|
14:20~ | 製品セキュリティがサプライチェーンに及ぼす影響
製品をネットワークで結ぶIoT時代を迎えて製品へのサイバー攻撃に起因するセキュリティ被害は増大しています。それにより、各国や産業別に製品セキュリティに対する法規制要求も拡大および厳格化の一途を辿っています。規制対象となる製品の多くはサプライチェーンに支えられており、開発・製造・運用・保守の製品ライフサイクル全般に渡ってセキュリティを担保するには、完成品メーカーだけでなくサプライチェーン全体での取り組みが必須です。 株式会社日立ソリューションズ |
14:40~ | 製品セキュリティをサポートするCybellum
製品セキュリティに求められる脆弱性監視と対応には、多大な工数がかかります。 株式会社日立ソリューションズ |
15:00~ | サプライチェーン強化セキュリティソリューションのご紹介~ビジネスサプライチェーンにおけるセキュリティ戦略~
ビジネスは1つの企業だけで進むものではなくさまざまな企業との連携が必要です。一方で攻撃者はそういったビジネスサプライチェーン全体を見て脆弱性のあるポイントを足がかりに目的の企業へ攻撃を試みます。そのため、事業継続性(レジリエンス)を維持するためには、自社のセキュリティだけではなく、サプライチェーン全体を俯瞰したセキュリティ整備が必要です。 株式会社日立ソリューションズ |
15:20~ | 質疑応答・アンケート回答 |
15:30 | 終了予定 |
※開催時刻の2時間半前にて、お申し込みを締切らせていただきます。
定員に達した場合は、その時点でお申し込み締切りとさせていただきます。
※同業他社のお客さまからのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
※本セミナーは企業向けのセミナーとなります。
企業(法人)に属していないお客さまからのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございます。
※ その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
セミナーに関するお問い合わせ
セミナーに関するご質問などお問い合わせください。
担当部署:セミナー運営事務局
Email:seminar@ml2.hitachi-solutions.com