Logo

激動する国際社会の潮流を踏まえグローバルSCMに求められること
~グローバルSCMシミュレーションによるレジリエンス強化~

昨今の社会情勢から、グローバルでのサプライチェーンマネジメント(SCM)の検討を開始する日本企業が増えています。しかし、多くの場合、捉えるべき課題、取組み方がわからないという声も聞きます。
SCMの難しさは、何か決まったツールを導入して利用すれば成し遂げられる、というものではなく、サプライチェーン全体を俯瞰し課題を的確に捉えたうえで、推進・管理が必要な点にあります。
さらには、データの観点においても、新たな価値創造を見据えたデータ利活用、ESG対応を見据えた環境関連情報の収集・管理など求められることは多岐にわたります。
本セミナーでは、システムインテグレーターである日立ソリューションズと、サプライチェーン戦略立案支援において実績のあるKPMGコンサルティングの双方が、プロフェッショナルとしての視点から、世の中の加速度的な変化や不確実性の上昇を見据え、グローバルSCMが目指すべき姿、マネジメント推進のためのプラットフォーム活用といったヒントを紹介します。
時節柄ご多忙とは存じますが、ぜひこの機会にご視聴いただき、貴社のSCMへの取組みの一助となれば幸いです。

※本セミナーはオンライン開催です。
PC、スマートフォン、タブレットからWebブラウザーでのご視聴が可能です。

お申し込みはこちら

開催概要

開催日時 2022年05月13日 (金曜日) 14:00~15:00
場所 WEBセミナー
Zoomにて開催いたします。視聴用URLは「no-reply@zoom.us」から送付いたします。
定員 100 人
主催 株式会社日立ソリューションズ
共催 KPMGコンサルティング株式会社
費用 無料 ※定員になり次第、受付を終了します。お早めにお申し込みください。

セミナープログラム

14:00~
最新トレンドを踏まえたグローバル物流・SCMのインサイト

加速度的に変化していく環境下で、あらゆる業種でこれまで通りでは通用しない局面が現れています。コロナ禍で継続している調達危機、国際情勢と地政学リスク、遠隔地で起きた災害によるサプライチェーンの途絶、現在市場からのニーズが高まっているESG観点やサーキュラーエコノミーへの転換など、サプライチェーンの現在、未来に対して、DXによるデータの活用から変化に備え、追随できるサプライチェーンを構築するための要点を紹介します。

KPMGコンサルティング
ディレクター 齋藤 郷 氏

14:30~ デジタルツインによるサプライチェーン・レジリエンス強化~グローバルSCMシミュレーションサービス~

コロナ禍から始まった需要の減少や巣ごもり需要による増加、原材料の不足や高騰、コンテナ不足、輸送費の上昇、安全保障など、日々変化するサプライチェーンの様々な問題に対し、企業は迅速な判断が求められます。従来の手作業による生産や販売の計画では対策が間に合わず、デジタルツインを用いたサプライチェーンの最適化は企業の喫緊の課題となります。また、サスティナビリティの観点より企業は売上、利益の改善に加え、同時に温室効果ガス削減の取り組みを行う必要があり、これらの課題に対し、デモを交え弊社のサービスを活用した解決方法を紹介します。

株式会社日立ソリューションズ 産業イノベーション事業部
エンジニアリングチェーン本部 第3部 間嶋 信介

15:00 終了予定

セミナーに関するお問い合わせ

セミナーに関するご質問などお問い合わせください。

担当部署:デジタルイノベーション営業本部 デジタルソリューション第1営業部 第1グループ
担当:福田 あつこ
TEL:03-5780-0576
Email:hs-globalscm-info@mla.hitachi-solutions.com

関連商品

  • グローバルSCMシミュレーションサービス

お申し込みについて

※開催日の2営業日前にて、お申し込みを締切らさせていただきます。
 定員に達した場合は、その時点でお申し込み締切りとさせていただきます。

※同業他社のお客様からのお申し込みは、お断りさせて頂く場合がございます。
※下記のKPMGコンサルティング株式会社のプライバシーポリシーをご確認、
    ご同意の上、お申込みをお願いいたします。
    オンライン・プライバシー・ステートメントと個人情報保護方針 
    https://home.kpmg/jp/ja/home/misc/privacy.html

セミナー申し込み

以下のフォームに必要事項を入力をして「申し込む」ボタンからお申し込みください。セミナー受付完了メールが届きます。

ウェブサイト上の個人情報の取扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、お申し込みいただいたイベントの対応、お客様へのイベント情報のご提供・ご案内ならびに個人を特定できないようお客様の属性情報を正規化した上で、当社におけるマーケティングの分析データとして利用します。
また、いただいた個人情報は、本同意を得たうえで、セミナーの共催会社または協賛会社に提供し、対応させていただく場合があります。
当社のその他の個人情報に関する取り扱いについては「個人情報保護に関して」をご覧ください。

営業統括本部 統括本部長

個人情報保護に関して

(C) Hitachi Solutions, Ltd. 2010,2022. All rights reserved.