IoT化が進み、産業用機器や医療機器、スマートビルなど、これまで以上にインターネットとつながるモノが増えており、サイバー攻撃の被害を受けるリスクが拡大しています。
セキュリティ対策の重要性が増している中、お客様に提供する製品やサービスのセキュリティ対策は充分実施できていない場合があり、セキュリティインシデントはいつ発生してもおかしくない状況と言えるのではないでしょうか。
本セミナーでは、インターネットにつながる製品やサービスを開発、提供する企業が実施しておきたいセキュリティ対策のポイントや、インシデント対応に備えた仕組みづくりについてご紹介します。また、現状の対策状況で攻撃者がつけ込む隙がないか、脆弱性を見つけ出すペネトレーションテストについても解説します。
※本セミナーはオンライン開催です。
PC、スマートフォン、タブレットからWebブラウザーでのご視聴が可能です。
開催日時 | 2022年1月12日 (水) 15:00~16:00 |
---|---|
場所 | WEBセミナー |
定員 | 100 人 |
主催 | 株式会社日立ソリューションズ |
対象 | 製造業の方、IoT製品・IoTサービスを開発・提供している方 |
費用 | 無料 ※定員になり次第、受付を終了します。お早めにお申込みください。 |
15:00~ |
開発時から気を抜けない!IoTセキュリティの重要ポイント
~脅威に対抗できる製品・サービスをめざすには~ インターネットに接続するIoT製品の開発や販売、またはIoTサービスを提供されている企業様は、製品やサービスの脆弱性などを狙うサイバー攻撃への対策に頭を悩ませているのではないでしょうか。 株式会社日立ソリューションズ セキュリティコンサルティング部 |
---|---|
15:20~ |
セキュリティエキスパートが語る脆弱性検証のススメ
~事例から学ぶペネトレーションテストの有効性~ ペネトレーションテストは、ネットワーク、PC・サーバーやシステムの脆弱性を検証するテスト手法の1つです。セキュリティエキスパートが疑似攻撃を行うことで、セキュリティ強度を評価し、対策の検討に活用いただけます。最近では、工作機械や医療機器などネットワークに接続される「製品」を対象としたテストを依頼されることが増えています。 株式会社日立ソリューションズ セキュリティコンサルティング部 |
15:40~ | 質疑応答 |
16:00 | 終了予定 |
セミナーに関するご質問などお問い合わせください。
※開催日の2営業日前にて、お申し込みを締め切らさせていただきます。
定員に達した場合は、その時点でお申し込み締切りとさせていただきます。
※同業他社のお客さまからのお申し込みは、お断りする場合がございます。