Logo

新常態で求められる受注業務のデジタル化とは?
~顧客事例から学ぶ!デジタルエクスペリエンス~

お客様との接点である受注業務は、業務量も多く、ミスも許されない大事な業務にもかかわらず、いつまでもデジタル化が進まない領域です。
本セミナーでは、「BtoB向けECシステム」を活用したユースケースをもとに、日立ソリューションズの考える、受注業務のデジタル化をご紹介します。
また、AI-OCR活用による伝票入力業務効率化を加え、受注業務トータルでのスピードアップによる顧客満足度向上や、生産性向上のポイントをご説明します。
(※2021年3月5日, 5月21日, 6月9日のセミナーと同じ内容となります。)

お申込みはこちら

開催概要

開催日時 2021年7月27日 (火) 14:00~15:20
定員 100 人
主催 株式会社日立ソリューションズ
対象 製造業、流通業
費用 無料 ※満席になり次第、受付を終了します。お早めにお申込みください。

セミナープログラム

14:00~ ご挨拶

流通・サービス営業本部 第3営業部 部長 樋口 康博

14:05~
受注業務のデジタル化! 「BtoB向けEC システム」のご紹介

BtoB企業でもECシステムを活用することで、顧客からいつでもどこでも在庫確認・発注をしてもらう事が可能になります。
これまで営業の手で行われていた在庫照会・見積・受注までの手続きをスピードアップし、機会損失の軽減、販路の拡大を実現します。

流通・サービス営業本部 第3営業部 佐藤 綾美

14:35~ 伝票入力業務に革新を!AI-OCR 「活文Intelligent Data Extractor」のご紹介

今後も残る紙やPDFの注文書はAI-OCRを使うことで効率的に販売システムに登録することが可能です。
取引先によってフォーマットが異なる注文書類の伝票入力業務も効率化が期待できます。
また、スキャン文書を電子データとして保管すればペーパレス化も促進。
コロナ禍の今はじめたい、活文ソリューションをご紹介いたします。

ビジネスコラボレーション本部 デジタルアナリティクスビジネス部 技師 小松 可奈

15:20 終了予定

セミナーに関するお問い合わせ

セミナーに関するご質問などお問い合わせください。

担当部署:流通・サービス営業本部 第3営業部
担当:佐々木 優茉
TEL:080-2242-4668
FAX:03-5780-1232
Email:b6a0-fit1@ml1.hitachi-solutions.com

関連商品

  • BtoB向けECシステム
  • 活文IDE
  • FutureStage

セミナー申し込み

以下のフォームに必要事項を入力をして「申し込む」ボタンからお申し込みください。セミナー受付完了メールが届きます。

ウェブサイト上の個人情報の取扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、お申込みいただいたイベントの対応、お客さまへのイベント情報のご提供、ご案内のために利用します。
なお、いただいた個人情報は、本同意を得たうえで、セミナーの共催会社または協賛会社に提供し、対応させていただく場合があります。
当社のその他の個人情報に関する取り扱いについては「個人情報保護に関して」をご覧ください。

営業統括本部 統括本部長

個人情報保護に関して

(C) Hitachi Solutions, Ltd. 2010,2022. All rights reserved.